投稿

ラベル(五つ星ひょうご)が付いた投稿を表示しています

本サイトは、Google広告及びアフェリエイト広告を利用しています。

天然醸造・無添加味噌の「矢田川みそ」をレビュー

イメージ
この記事では、天然醸造・無添加味噌の「矢田川みそ」を購入したきっかけ、レビューを記載しています。 味噌の無添加とは 、味噌の原料である大豆、米または麦、塩以外の食品添加物を一切使用せずに作られた味噌のことです。 一つ前の記事で、乾燥しじみ「食べるしじみ」についての記事を書きました。 【関連記事】 乾燥しじみはどこで売ってる?「食べるしじみ」をレビュー 美味しい「しじみのお味噌汁」を飲みたいと思い、お味噌にもこだわってみようと思い、お味噌探し。 「みそ」と言っても限りなく数が多い。 幸い兵庫県では、「五つ星ひょうご」というサイトがあり、「五つ星ひょうご」のサイトで検索。 「五つ星ひょうご」に記載のお味噌は何種類かありましたが、Yahooショッピング、楽天市場、Amazonで検索し、ヒットした「矢田川みそ」を購入しました。 ※「五つ星ひょうご」とは、兵庫県と公益社団法人兵庫県物産協会が共同で実施している事業です。兵庫県の豊かな自然や歴史・文化を生かした産品の中から、兵庫県の魅力をアピールする「地域らしさ」と、これまでにない「新しさ」を兼ね備えた商品を「五つ星ひょうご」として選定 引用元、 兵庫県の特産品を摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の各地域から選定 五つ星ひょうご 矢田川みそを選んだ理由 矢田川みそを選んだ理由は、3つあります。 無添加 天然醸造 地元兵庫県産の原料を使用 【関連記事】 天然醸造味噌の特徴と見分け方を解説 矢田川みその特徴 矢田川みその特徴は、以下の通りです。 「天然醸造」 兵庫県美方郡香美町の豊かな自然の中で、約1年かけてじっくりと熟成。 一切の人工的な温度管理を行わず、自然の発酵製法。 生きた味噌であり、熟成が進むにつれて風味が変化。 「手作り麹」 但馬杜氏の伝統的な製麹技術を生かした、自家製生米麹を使用。 麹の割合を多めにすることで、まろやかさと甘みを引き出す。 「無添加」 原材料は、地元兵庫県産の米、兵庫県産の大豆、国産の塩のみ。 食品添加物を一切使用しない、昔ながらの製法。 「地域に根付いた味」 地元の女性グループが作り始めた、家庭的な味わい。 1度は製造中止となるも、地元の若い世代が中心となり復活。 「五つ星ひょうご」認定商品 「歴史」 平成11年に地元の女性グループが名産品を作ろうと県内産の大豆や地元のお米など素材にこだわって手作りしたお味...

兵庫のクラフトビール「五つ星ひょうご」選定商品のビールをレビュー

イメージ
この記事では、「五つ星ひょうご」選定商品のビールをレビューしています。 「五つ星ひょうご」に選定されているクラフトビールを飲んでみました。 画像の引用元:公益社団法人兵庫県物産協会「五つ星ひょうご」 「五つ星ひょうご」は、公益社団法人兵庫県物産協会が運営する、兵庫五国の「地域らしさ」・「新しさ」を兼ね備えた商品を選定し、全国へ発信するサイトです。 「五つ星ひょうご」公式サイト 兵庫県の特産品を摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の各地域から選定 五つ星ひょうご (5stars-hyogo.com) 兵庫五国は、摂津(神戸・阪神)・播磨・但馬・丹波・淡路の五つの地域からなります。 画像の引用元:公益社団法人兵庫県物産協会「五つ星ひょうご」 画像の引用元:公益社団法人兵庫県物産協会「五つ星ひょうご」 「摂津」六甲ビール、BAY ALE(ベイエール)/六甲ビール醸造所 BAY ALE(ベイエール)の特徴 キラキラと美しい金色のビールは、地元神戸の山田錦を仕込みに使用しており、お米由来の芳醇な風味が楽しめ、スッキリしていながら満足感のある味わに仕上げました。 ビアスタイル/ゴールドライスセッションIPA アルコール度数、5% BAY ALE(ベイエール)の感想 爽やかな口当たりで、マスカットのようなフルーティーさと後からくるホップの苦味と爽快感が感じられ、お米特有のまったりしたクセのないビール。 ホップ強めのIPAの中では苦味がまろやか。 お米のまろやかさが、ホップの苦味を中和してるかも知れないです。 ごくごく飲みたくなるビールです。 自己評価 コク★★☆☆☆ キレ★★★★☆ 苦味★★★☆☆ 六甲ビールの他ビール、レビュー 【関連記事】 六甲ビールを飲んだ感想。口コミと評判 (roina617.com) 「淡路」あわぢびーる、島レモン/ユーアールエー 島レモンの特徴 ヴァイツェンをベースにした爽やかなフレーバービア。淡路島の平岡農園で育てられた、香りの強いアレンユーレカレモンをたっぷり使いました。レモンの酸味とヴァイツェン特有のフルーティーな口当たりが女性に人気です。 ビアスタイル/ヴィツェン アルコール度数、4.5% 島レモンの感想 ライトで爽やかな飲み口。 ほんのりとした麦芽の甘みとレモンの酸味が口の中に広がる。 後味にレモン感があるビール ビールとサワー系の中間って感じ。 自...